SSブログ

弊社の業務内容の紹介(品質工学コンサルティング) [コンサルティング業務のご案内]

MECO_intro_new_202112.001.jpeg
増田技術事務所の品質工学コンサルティング内容についてご紹介します。

PDFの資料はこちら→PDF

konodougahayoutubedemo.jpg
このブログ記事は、YouTubeの動画でもご覧いただけます。

----------------------
MECO_intro_new_202112.002.jpeg
業務内容は、品質工学(タグチメソッド)のコンサルティングです。
品質工学は3つの手法で成り立っております。
弊社では、「パラメータ設計」および「MTシステム」のコンサルティングを提供しております。
----------------------
MECO_intro_new_202112.003.jpeg
以下の内容をご紹介します。

1. コンサルティングの流れ
2. 品質工学の普及方法
3. その他
----------------------
MECO_intro_new_202112.004.jpeg
「1. コンサルティングの流れ」について説明します。
----------------------
‎MECO_intro_new_202401.‎006.jpeg
「初心者セミナー」および「定期相談会」がセットになったコンサルティングを提供しています。
まず最初に「初心者セミナー」を実施し、その後、月1回を基本に合計8回の「定期相談会」を開催します。
----------------------
MECO_intro_new_202112.006.jpeg
「初心者セミナー」についてご紹介します。

・【オンライン開催】または御社に出向いての【現地開催】のどちらかをお選び下さい
・定員はmax10名です。(※セミナー会場に入れるのは10名です)
・品質工学や統計の予備知識は全く不要です
・必ず定期相談会とセットになります
 (※セミナーだけの提供はしておりません)
----------------------
MECO_intro_new_202112.007.jpeg
なぜ、セミナーと定期相談会がセットなのかについて説明します。

初心者セミナーのみの開催の場合、セミナー後に独力で品質工学を活用するのは、とても難しいです。
従いまして、セミナー後のフォローが重要ということで、定期相談会の開催がセットになっています。
----------------------
MECO_intro_new_202112.008.jpeg
初心者セミナーは2つあります。
・パラメータ設計:1日半
・MTシステム:6hr
※「パラメータ設計」から導入するケースが多いです。
----------------------
‎MECO_intro_new_202401.‎010.jpeg
「定期相談会」についてご紹介します。

・対象は、弊社の初心者セミナーを受講済の者
・受講者が自分自身のテーマ(事例)で進めます
・1テーマ/1名で最大10テーマ(※1テーマ/複数名も可)
・月1回の開催を推奨
 (※「パラメータ設計」は全8回が基本です)
 (※「MTシステム」は全4回が基本です)
 (※最終回は成果発表会です)
・定期相談会以外での相談は、Eメールで対応します(※何通でも無料です)
----------------------
‎MECO_intro_new_202401.‎011.jpeg
「パラメータ設計」は、全8回の定期相談会です。
内容は以下の通りです。

・テーマの選定
・入力、出力、ノイズ、制御因子の設定
・ノイズの影響を予備実験
・L18直交表実験
・確認実験
・感度とコストの調整
・最終最適条件の決定
・発表会用のPPT資料の作成
・成果発表会
----------------------
‎MECO_intro_new_202401.‎012.jpeg
「MTシステム」は、全4回の定期相談会です。
内容は以下の通りです。

・テーマの選定
・解析データの準備
・MT法/T法での解析
・判別精度/推定精度を高める工夫の検討
・固有技術での深堀
・発表会用のPPT資料の作成
・成果発表会
----------------------
MECO_intro_new_202112.012.jpeg
定期相談会の進め方です。

・テーマ毎に個別でディスカッションします。
・相談時間(1テーマ)の目安は以下の通りです。
 ・初回の定期相談会: 40min
 ・2回目以降の定期相談会:30min
----------------------
MECO_intro_new_202112.013.jpeg
最後の定期相談会を終えた後、成果発表会の開催をお勧めします。

・定期相談会で取り組んだ全テーマを発表します
 ・1テーマ:20分(発表15分、質疑5分)程度
・品質工学の成果を多くの技術者と共有することが目的です
・マネジメント層へもアピールすることで、社内での普及を目指します
----------------------
MECO_intro_new_202112.014.jpeg
次に、品質工学の普及方法についてご紹介します。

普及のポイントは4つです。
(A)一気に全社展開を目指さない
(B)定期相談会はテーマ選びが重要
(C)成果発表会を開催する
(D)品質工学コンサルティングのゴール
----------------------
MECO_intro_new_202112.015.jpeg
(A)一気に全社展開を目指さないのがベターです。

先ずは、品質工学に興味のある技術者に対して、1セット(初心者セミナー+定期相談会)のコンサルティングを実施し、成果発表会を行います。
すると、社内に品質工学の認知が少し広がります。
このサイクルを繰り返し回します。
----------------------
MECO_intro_new_202112.016.jpeg
このサイクルを繰り返し回すと、段々と品質工学経験者が増えます。
気がついたら、「周りのみんなが品質工学を普通に使っている」という状態になります。
そして、「便利だから使う」というツールとして定着していきます。

このようにして、一気に全社展開するのではなく、興味(やる気)のある技術者をターゲットにして、少しずつ着実に普及を進めます。
----------------------
MECO_intro_new_202112.017.jpeg
興味(やる気)のある技術者をどうやって探すか?

コンサルティングに先立ち、弊社の提供する概要紹介セミナー「品質工学の紹介(2hr)」を実施し、興味(やる気)のある技術者を探し出します。
----------------------
MECO_intro_new_202112.018.jpeg
概要紹介セミナー「品質工学の紹介(2hr)」について

・御社に出向いて開催します
・受講者人数は無性です
・事前知識は全く不要です

詳細につきましては、こちらをご覧下さい。
----------------------
MECO_intro_new_202112.019.jpeg
(B)定期相談会はテーマ選びが重要です。

定期相談会では、受講者が各自のテーマを設定し、ゴールに向けて研究開発をします。
その際のテーマ選びが非常に重要となります。

現在の業務とは異なる「定期相談会のためのテーマ」を設定すると、成果が出ません。
なぜなら、現在の業務が忙しい(という言い訳?)ので、なかなか実験/解析が進まないからです。

一方、現在の業務を「定期相談会のためのテーマ」として設定すると、成果が出ます。
なぜなら、現在の業務なので確実に実験/解析が進み、結果も出るからです。

ということで、定期相談会のテーマ選びは慎重に行う必要があります。
----------------------
MECO_intro_new_202112.020.jpeg
(C)定期相談会の最後に、成果発表会を開催することも重要です。

成果発表会を開催すると、
・締め切りが明確になり、緊張感を維持できる
・受講者以外と成果を共有できる
・テーマを完遂できれば、「品質工学はここが便利!」というメリットを実感できる

成果発表会を開催しないと、
・緊張感が無くなり、実験が先延ばしになる
・適当な理由(忙しい)を作り、中途半端で終える(逃げた者勝ち)
・中途半端で終了し、「品質工学は使えない」という印象が残る

という違いがあり、成果発表会を開催する方が成果が確実に出ます。
----------------------
MECO_intro_new_202112.021.jpeg
(D)品質工学コンサルティングのゴールは、「品質工学の社内推進員の育成」です。

いつまでもコンサルタントが必要な状態では、普及ができているとは言えません。
コンサルタント無しでも、ちゃんと社内で品質工学のテーマを推進できるようにすることが重要です。
それを実現するために、重要なことが3つあります。
----------------------
・品質工学に対して情熱や興味を持てる人を社内推進員とする
・社内推進員は定期相談会に同席し、コンサルのスキルを吸収する
・社内推進員の人事異動については(可能な範囲内で)考慮する
----------------------
弊社では、社内推進員の育成を視野に入れたコンサルティングを提供しています。
----------------------
MECO_intro_new_202112.022.jpeg
3. その他
----------------------
MECO_intro_new_202112.023.jpeg
秘密保持契約(NDA)は、御社のフォーマットで作成下さい。
それを拝見し、特に問題が無ければ、その御社のフォーマットにて契約をさせていただきます。
----------------------
MECO_intro_new_202112.024.jpeg
オンラインでのコンサルティング(セミナー・定期相談会)に対応致します。
Web会議システムとしては、「Webex、Zoom、Teams」での対応が可能です。

『オンラインで大丈夫なのだろうか?』と心配される方もいらっしゃいますが、「オンライン開催」と「現地開催」との差はありません。
セミナーの教育効果、定期相談会での相談対応レベルは、現地開催と同程度です。
----------------------
MECO_intro_new_202112.025.jpeg
以上、ご紹介した内容は以下の通りです。

1. コンサルティングの流れ
2. 品質工学の普及方法
3. その他
----------------------

PDFの資料はこちら→PDF

詳細につきましては、弊社公式ホームページもご参照下さい。