SSブログ
【最新ニュース】 ブログトップ
前の30件 | -

創業20年になりました [【最新ニュース】]

2024年4月1日
‎20th.‎001.jpeg

2024年4月で、創業20年になりました。

「再現性のチェックに重きを置かない品質工学」をスローガンに、
「誰もが便利で活用しやすい道具」を目指して、品質工学を進化させていく所存です。

より多くの皆様に、使い易くなった「新しい品質工学」の楽しさと素晴らしさをご紹介できれば幸いです。

有限会社 増田技術事務所
代表取締役 増田雪也


続きを読む


品質工学実践交流大会(2024年)のご案内 [【最新ニュース】]

‎dounyuukou.‎002.jpeg

長野県品質工学研究会と長野県産業振興機構主催の『品質工学実践交流大会』 のご案内です。

この大会は、長野県内企業への品質工学の普及を目的として、長野県品質工学研究会と長野県産業振興機構が共同で企画しました。
今回で第14回目の交流大会となります。
※今回は対面開催となっております。

内容は、【事例発表】と【特別講演会】の2部構成となっています。

【事例発表】
長野県品質工学研究会の会員による、自社で実施した品質工学開発事例の発表です。

【特別講演会】東京都立産業技術大学院大学で品質工学に関する研究をされている越水重臣氏をお招きし、「AIをMTで評価する」と題してご講演をいただきます。

続きを読む


「品質工学導入講習会」のご案内(2023年) [【最新ニュース】]

‎dounyuukou.‎001.jpeg

主催(公益):長野県産業振興機構、共催:長野県品質工学研究会&長野県工業技術総合センターの『品質工学導入講習会』 のご案内です。

このセミナーは、長野県内企業への品質工学の普及を目的として、長野県品質工学研究会と長野県テクノ財団が共同で企画しています。

内容は、【パラメータ設計】【MTシステム】【オンライン品質工学】です。
※私(増田)は【パラメータ設計】の紹介を担当します。内容は、昨年までの「品質工学導入講習会」でご紹介したものと全く同じ内容です。

続きを読む


適格請求書発行事業者登録番号のお知らせ [【最新ニュース】]

2023年10月1日より開始が予定されている適格請求書等保存方式(インボイス制度)に関して、当社は適格請求書発行事業者の登録が完了しておりますのでお知らせいたします。

登録番号:T8100002029417

上記の登録番号は、国税庁適格請求書発行事業者公表サイトでもご確認いただけます。
(有)増田技術事務所の情報(国税庁適格請求書発行事業者公表サイト)

「品質工学導入講習会」のご案内(2022年) [【最新ニュース】]

dounyuu202206.png

主催(公益):長野県産業振興機構、共催:長野県品質工学研究会&長野県工業技術総合センターの『品質工学導入講習会』 のご案内です。

このセミナーは、長野県内企業への品質工学の普及を目的として、長野県品質工学研究会と長野県テクノ財団が共同で企画しています。

内容は、【パラメータ設計】【MTシステム】【オンライン品質工学】です。
※私(増田)は【パラメータ設計】の紹介を担当します。内容は、昨年までの「品質工学導入講習会」でご紹介したものと全く同じ内容です。

続きを読む


創業18年になりました [【最新ニュース】]

2022年4月1日
18nen2.001.jpeg

2022年4月で、創業18年になりました。

皆様に支えられて、ここまで続けることができました。

従来の「残念な品質工学」から「もっといい品質工学」へのトランスフォーメーションを推進していく所存です。

より多くの皆様に、真の品質工学の楽しさと素晴らしさをご紹介できれば幸いです。



有限会社 増田技術事務所
代表取締役 増田雪也


続きを読む


品質工学実践交流大会(2022年)のご案内 [【最新ニュース】]

‎dounyuukou.‎002.jpeg

長野県品質工学研究会と長野県テクノ財団主催の『品質工学実践交流大会』 のご案内です。

この大会は、長野県内企業への品質工学の普及を目的として、長野県品質工学研究会と長野県テクノ財団が共同で企画しました。
今回で第13回目の交流大会となります。
コロナリスクを避けるため、Web開催となっております。

内容は、【事例発表】と【特別講演会】の2部構成となっています。

【事例発表】
長野県品質工学研究会の会員による、自社で実施した品質工学開発事例の発表です。

【特別講演会】YKK(株)で品質工学の全社推進を国内外拠点に対して実施されている畠山鎮氏をお招きし、「儲ける品質工学の活用」と題してご講演をいただきます。

続きを読む


【冬休み期間中】動画を随時 YouTubeに公開します [【最新ニュース】]

winter_youtube.001.jpeg
【冬休み期間中(1日置き)】動画を随時 YouTubeに公開します。

チャンネル「もっといい品質工学

続きを読む


品質工学で直交表の実験をやると、なぜ確実にアウトプット(成果)が出るのだろうか? [【最新ニュース】]

2insi_1.jpg

品質工学で直交表の実験をやると、なぜ確実にアウトプット(成果)が出るのだろうか?

続きを読む


「品質工学導入講習会」のご案内(2021) [【最新ニュース】]

dounyuukoushuukai2021.jpg
長野県品質工学研究会と長野県テクノ財団主催の『品質工学導入講習会』 のご案内です。

このセミナーは、長野県内企業への品質工学の普及を目的として、長野県品質工学研究会と長野県テクノ財団が共同で企画しました。

内容は、【パラメータ設計】【MTシステム】【オンライン品質工学】です。
※私は【パラメータ設計】の紹介を担当します。内容は、昨年までの「品質工学導入講習会」でご紹介したものと全く同じ内容です。

続きを読む


RQES2021Sにて「非線形成分を考慮したMT法(多次元非線形MT法)の研究」と題して発表することになりました [【最新ニュース】]

RQES2021_2.png

多次元非線形MT法に関する研究結果を品質工学会の第29回研究発表大会(RQES2021S)にて学会発表することになりました。

----------------------
論文表題:「非線形成分を考慮したMT法(多次元非線形MT法)の研究」
発表者:増田雪也
発表日:2021年6月24日(発表大会初日)午後
発表番号:25
----------------------

↓【The Beast】↓

続きを読む


品質工学実践交流大会(2021年)のご案内 [【最新ニュース】]

2020品質工学実践交流大会.jpg

長野県品質工学研究会長野県テクノ財団主催の『品質工学実践交流大会』 のご案内です。

この大会は、長野県内企業への品質工学の普及を目的として、長野県品質工学研究会と長野県テクノ財団が共同で企画しました。
今回で第12回目の交流大会となります。
コロナリスクを避けるため、Web開催となっております。

内容は、【事例発表】と【特別講演会】の2部構成となっています。

【事例発表】
長野県品質工学研究会の会員による、自社で実施した品質工学開発事例の発表です。

【特別講演会】
コニカミノルタ(株)で品質工学の普及に尽力され、現在は品質工学のコンサルティングを行っている芝野広志氏をお招きし、品質工学の面白さや効用についてご講演をいただきます。

続きを読む


公式ホームページを移動しました [【最新ニュース】]

hpikou20201128.jpg

公式ホームページは、下記に移動しました。
----------------------
【新】http://masudaqe.sakura.ne.jp/Home.html
----------------------

2020.11.27

有限会社増田技術事務所

代表取締役 増田雪也

第29回品質工学研究発表大会(RQES2021S)で発表予定の「非線形成分を考慮したMT法(多次元非線形MT法)の研究」を公開します [【最新ニュース】]

Multidimensional_Nonlinear_MT_masudaqe_RQES2021S.001.png
(コロナ第2波、第3波の影響で2021年の研究発表大会も中止になる可能性があるため)
第29回品質工学研究発表大会(RQES2021S)で発表予定の「非線形成分を考慮したMT法(多次元非線形MT法)の研究」を大会を待たずして早期に公開することにしました。

↓の増田技報事務所技報PDFをダウンロードし、ご参照下さい。
----------------------
発表番号:【:||】→後記:【25】になりました
発表日:2021年6月24日(木)or 25日(金)→後記:2021年6月24日(木)になりました
発表形式:【オンライン発表】
論文表題:『非線形成分を考慮したMT法(多次元非線形MT法)の研究』
発表者名:増田雪也
詳細論文:増田技術事務所技報(PDFファイル
全発表資料:こちら
発表動画:こちら(YouTube
----------------------

↓のエクセルファイルを使って、実際に非線形補正の計算をすることができます。
----------------------
3.1 非線形補正の手順の計算.xls
3.3 マハラノビスの距離を算出する手順の計算.xls
----------------------
エクセルファイルをダウンロードし、ご参照下さい。

RQES2020Sで発表予定だった「非線形成分を考慮したMT法(2次元非線形MT法)の研究」をネット上で発表します [【最新ニュース】]

第28回品質工学研究発表大会(RQES2020S)が開催中止となった為、ポスター発表する予定だった資料を画像に変換し、ネット上で研究成果を発表します。

Nonlinear_MT_masudaqe_RQES2020S.001_2.png

----------------------
発表番号:【79】
発表日:2020年6月19日(火)→大会2日目です
発表形式:【ポスター発表】
論文表題:『非線形成分を考慮したMT法(2次元非線形MT法)の研究』
発表者名:増田雪也
詳細論文:8ページ版の詳細論文(PDFファイル、またはPDFファイル
----------------------

※多次元非線形MT法(RQES2021Sにて発表)はこちら


続きを読む


品質工学実践交流大会(2020年)のご案内 [【最新ニュース】]

jissen_202002.jpg

長野県品質工学研究会長野県テクノ財団主催の『品質工学実践交流大会』 のご案内です。
http://www.tech.or.jp/suwa/seminar/post-86/

この大会は、長野県内企業への品質工学の普及を目的として、長野県品質工学研究会と長野県テクノ財団が共同で企画しました。
今回で第11回目の交流大会となります。

内容は、【事例発表】と【特別講演会】の2部構成となっています。

【事例発表】
長野県品質工学研究会の会員による、自社で実施した品質工学開発事例の発表です。
※壇上発表をした後、ポスター形式での気軽な雰囲気で意見交換をしていただけます。

【特別講演会】
三菱電機式会社の鐡見太郎様をお招きし、「製品開発強化」を念頭に品質工学とどう付き合うのが良いかについてご講演をいただきます。

続きを読む


「品質工学導入講習会」のご案内(2019) [【最新ニュース】]

20190422品質工学導入講習会案内 新.jpg

長野県品質工学研究会長野県テクノ財団主催の『品質工学導入講習会』 のご案内です。

このセミナーは、長野県内企業への品質工学の普及を目的として、長野県品質工学研究会と長野県テクノ財団が共同で企画しました。

内容は、【パラメータ設計】【MTシステム】【オンライン品質工学】です。
※私は【パラメータ設計】の紹介を担当します。内容は、昨年までの「品質工学導入講習会」でご紹介したものと全く同じ内容です。

続きを読む


品質工学DXシリーズ「パラメータ設計で役に立つプログラムをLabVIEWで製作」 [【最新ニュース】]

pp1.jpg
LabVIEWでのMT法T法のプログラミングに続いて、パラメータ設計で役に立つプログラムをLabVIEWで作ってみました。

パラメータ設計でL18直交表の実験をすると、18通りのデータが求まります。
このデータをデータ解析用のエクセルシートに記入する際、間違って1桁違う数値を記入してしまうことがあります。
1桁違えば、当然SN比の値も大きく異なってしまい、結果的に最適条件が求まらないことにもなります。

このようなケアレスミスを見つけるためには、L18直交表の行毎にデータをプロットするのが一番わかりやすくて簡単です。
ということで、データをプロットするプログラムを作ってみました。

このデータでは、記入ミスは無いようです。

L18直交表のデータは、CSV形式で読み込みます。
※以下の項目は、プログラム内で自動的に判別されるようになっています。
・「SN比の種類」
・「直交表の種類」
・「入力の水準数」
・「ノイズの水準数」

続きを読む


品質工学DXシリーズ「T法のプログラムをLabVIEWで製作」 [【最新ニュース】]

mtt1.png
MT法のプログラミングをした後、T法についてもLabVIEWでプログラミングしてみました。

続きを読む


品質工学DXシリーズ「MT法のプログラムをLabVIEWで製作」 [【最新ニュース】]

f11.png
年末年始を利用して、MT法のプログラムをLabVIEWで作ってみました。

続きを読む


品質工学実践交流大会(2019年)のご案内 [【最新ニュース】]

jissen_201902.jpg

長野県品質工学研究会長野県テクノ財団主催の『品質工学実践交流大会』 のご案内です。
http://www.tech.or.jp/suwa/seminar/h30-1/

この大会は、長野県内企業への品質工学の普及を目的として、長野県品質工学研究会と長野県テクノ財団が共同で企画しました。
今回で第10回目の交流大会となります。

内容は、【事例発表】と【特別講演会】の2部構成となっています。

【事例発表】
長野県品質工学研究会の会員による、自社で実施した品質工学開発事例の発表です。
※壇上発表をした後、ポスター形式での気軽な雰囲気で意見交換をしていただけます。

【特別講演会】
マツダ株式会社 首席エンジニアの武重伸秀様をお招きし、SKYACTIVエンジン開発秘話やマツダにおける品質工学の展開についてご講演をいただきます。

続きを読む


【お詫び】弊社ホームページの【お問い合わせ】のメールアドレスのリンクが間違っていました [【最新ニュース】]

hp_machigai.jpg

【お詫び】弊社ホームページの【お問い合わせ】のメールアドレスのリンクが間違っていました。

見た目のメールアドレス「info2qe@abox3.so-net.ne.jp」は間違っていないのですが、
これをクリックした際にリンクされるメールアドレスが旧アドレス(今は使われていない)になっており、送信するとエラーになって帰ってきたかと思います。

お問い合わせのメールを送信していただいた皆様には、大変ご迷惑をお掛けしました。
謹んでお詫び申し上げます。


お客様の業種について [【最新ニュース】]

gyoushu2.png
弊社のお客様の業種(2018年8月現在)についてご紹介します。

一番多いのは「自動車関連」です。
続いて、「半導体」、「電機」です。

続きを読む


創業14年になりました [【最新ニュース】]

2018年4月1日
14nen.001.png

2018年4月で、創業14年になりました。

皆様に支えられて、ここまで続けることができました。

今期からは、従来の品質工学とは決別し、先にご紹介しました「もっといい品質工学」を推進していく所存です。

より多くの皆様に、真の品質工学の楽しさと素晴らしさをご紹介できれば幸いです。


富山県黒部市の生地海岸にて、釣竿を片手に、白み始めた夜空を眺めながら。


有限会社 増田技術事務所
代表取締役 増田雪也


■これまでの歩み
----------------------
2004年:創業・パラメータ設計(オフライン品質工学)のセミナー提供開始
2005年:品質工学シミュレータを使ったパラメータ設計体験セミナー提供開始
 〃   デジカメを使った機能性評価体験セミナー提供開始
 〃   標準SN比セミナー提供開始
2006年:オンライン品質工学セミナー提供開始
2007年:MTシステム(MT法)セミナー提供開始
2008年:MTシステム(T法)セミナー提供開始
2009年:ブログプレゼンテーション「品質工学の紹介」提供開始
2010年:Excel 版 品質工学シミュレータの提供開始
2011年:欠測値対応のT法解析Excelファイルの提供開始
2012年:英語版オンライン品質工学セミナー提供開始
2013年:品質工学導入プラン『品質工学の導入をお手頃価格で』【プラン5】提供開始
2014年:英語版「品質工学の紹介」セミナー提供開始
2015年:図解「できる技術者」のパラメータ設計活用ノート 提供開始
2016年:経営者向けの新紹介セミナー 提供開始
2018年:「もっといい品質工学」提供開始
----------------------

(有)増田技術事務所
※公式ホームページ(http://masudaqe.sakura.ne.jp/Home.html


パラメータ設計用のエクセル解析ファイルの改造マニュアルを作りました [【最新ニュース】]

2018年3月1日

kaizou.001.png

弊社の初心者セミナーを受講した人に配付しているパラメータ設計用のエクセル解析ファイルは、誰でも簡単に「L18直交表への割付け」や「SN比の計算」ができるものです。

初心者セミナーでは、動特性(入力3水準、ノイズ2水準)のベーシックなExcel解析ファイルを配付していますが、
例えば、ノイズ4水準版が必要な場合は、その都度、弊社から受講者へメールにて改造したエクセル解析ファイルを添付でお送りしています。

しかし、自分で改造したいとのご要望がありましたので、この度、改造マニュアルを作り、受講者が独力で改造できるようにしました。

改造マニュアルは↓からダウンロードしていただけます。
品質工学のエクセル解析ファイルの改造マニュアル.pdf

続きを読む


禅問答(品質が欲しければ、品質を測るな)のような指導は、致しません [【最新ニュース】]

zenmondou.001.png

弊社では、禅問答(品質が欲しければ、品質を測るな)のような指導は、致しません。

品質が欲しい場合、品質を測っても、ちゃんと成果(良い条件を得る)は出ます。

品質工学で重要とされる「基本機能」について、弊社ではそれほど重要とは考えていません。

詳細は「こちらの記事」をご覧下さい。

(有)増田技術事務所のホームページ

【お知らせ】新規クライアント様の募集を再開致します [【最新ニュース】]

有限会社増田技術事務所は、新規のクライアント様の募集を再開致します。

※「初心者セミナー」および「定期相談会」のスタートは、2018年1月以降となります。

募集の再開の詳細につきましては、お気軽にメールにて御連絡をいただければ幸いです。

2017年9月18日

有限会社増田技術事務所
代表取締役 増田雪也


コメント(0) 

【お知らせ】新規クライアント様の募集を休止しております [【最新ニュース】]

【後記:2017.9.18】新規のクライアント様の募集を再開致しました→記事


有限会社増田技術事務所は、誠に勝手ながら、
2017年4月より、人的リソースの関係上、新規のクライアント様の募集を休止しております。
(既存のクライアント様につきましては、引き続き従来通りのコンサルティングをご提供させていただきます)

募集の再開については未定ですが、
「キャンセル待ち」や「募集再開時の連絡希望」などに関する御要望や不明な点につきましては、お気軽にメールにて御連絡をいただければ幸いです。

2017年4月11日

有限会社増田技術事務所
代表取締役 増田雪也


コメント(0) 

創業13年になりました [【最新ニュース】]

2017年4月で、創業13年になりました。

お陰様でフル操業状態にて、忙しくさせていただいております。
今年も、より多くの皆様に品質工学の楽しさと素晴らしさをご紹介できれば幸いです。

今後とも、どうぞ宜しくお願い致します。

有限会社 増田技術事務所
代表取締役 増田雪也


■これまでの歩み
----------------------
2004年:創業・パラメータ設計(オフライン品質工学)のセミナー提供開始
2005年:品質工学シミュレータを使ったパラメータ設計体験セミナー提供開始
 〃   デジカメを使った機能性評価体験セミナー提供開始
 〃   標準SN比セミナー提供開始
2006年:オンライン品質工学セミナー提供開始
2007年:MTシステム(MT法)セミナー提供開始
2008年:MTシステム(T法)セミナー提供開始
2009年:ブログプレゼンテーション「品質工学の紹介」提供開始
2010年:Excel 版 品質工学シミュレータの提供開始
2011年:欠測値対応のT法解析Excelファイルの提供開始
2012年:英語版オンライン品質工学セミナー提供開始
2013年:品質工学導入プラン『品質工学の導入をお手頃価格で』【プラン5】提供開始
2014年:英語版「品質工学の紹介」セミナー提供開始
2015年:図解「できる技術者」のパラメータ設計活用ノート 提供開始
2016年:経営者向けの新紹介セミナー 提供開始
----------------------
コメント(2) 

品質工学(ロバストパラメータ設計)の考え方がJIS化されました [【最新ニュース】]

ISO16336(RPD)がJIS化(JISZ9061)されました。
----------------------
規格番号:JISZ9061
規格名称:新技術及び新製品開発プロセスのための統計的方法の応用-ロバストパラメータ設計(RPD)
英文名称:Applications of statistical and related methods to new technology and product development process-Robust parameter design (RPD)
制定年月日:2016年12月20日
----------------------

日本工業標準調査会のJIS検索画面の【JIS規格番号からJISを検索】にて『JISZ9061』と記入し、(一覧表示)を押すと閲覧ができます。


コメント(0) 
前の30件 | - 【最新ニュース】 ブログトップ