SSブログ
【品質工学ハック】 ブログトップ

品質工学における間違った考え方が、長年、技術者を苦しめてきた [【品質工学ハック】]

2018年3月25日
kurusimete.001.png

品質工学における間違った考え方が、長年、技術者を苦しめてきた
(誰かの言葉ではなく、自分の言葉で品質工学を説明しよう)

続きを読む


私 品質工学できないんじゃなくて、しないんです#10【最終回】 [【品質工学ハック】]

watasikekkon_01.png
『品質工学、どうしてそんな手法を使うの?』という人は多いはず
そんな人に、品質工学の極意を教えてあげよう。

続きを読む


コメント(0) 

私 品質工学できないんじゃなくて、しないんです#9【次回が最終回】 [【品質工学ハック】]

watasikekkon_01.png
『品質工学の活用に不安を感じる』という人は多いはず。
そんな人に、品質工学の極意を教えてあげよう。

続きを読む


コメント(0) 

私 品質工学できないんじゃなくて、しないんです#8 [【品質工学ハック】]

watasikekkon_01.png
『品質工学を普及するにはどうしたらいいのか?』という人は多いはず。
そんな人に、品質工学の普及の極意を教えてあげよう。

続きを読む


コメント(0) 

私 品質工学できないんじゃなくて、しないんです#7 [【品質工学ハック】]

watasikekkon_01.png
『品質工学に興味はあるが、コレはダメ、アレはちょっと(^^;)』という人は多いはず。
そんな人に、品質工学の極意を教えてあげよう。

続きを読む


コメント(0) 

私 気遣いできないんじゃなくて、しないんです#6 [【品質工学ハック】]

tkj.006.016.png
『パートナーに気遣いできない』という人は多いはず。
そんな人に、人間関係の極意を教えてあげよう。

続きを読む


コメント(0) 

私 品質工学できないんじゃなくて、しないんです#5 [【品質工学ハック】]

watasikekkon_01.png
『品質工学に興味があって何冊も本を購入し、読んではみたが、さっぱりわからない』
『品質工学のセミナーに申し込みをし、受講してはみたが、さっぱりわからない』
そんな人に、品質工学を真剣業務に発展させる方法を教えてあげよう。

続きを読む


コメント(0) 

私 品質工学できないんじゃなくて、しないんです#4 [【品質工学ハック】]

watasikekkon_01.png
『品質工学に挑戦してみたけど、失敗してしまった』という人は多いはず。
そんな人に、品質工学の極意を教えてあげよう。

続きを読む


コメント(0) 

私 品質工学できないんじゃなくて、しないんです#3 [【品質工学ハック】]

watasikekkon_01.png
『品質工学で憂鬱なのはL18直交表実験だ』という人は多いはず。
そんな人に、品質工学の極意を教えてあげよう。

続きを読む


コメント(0) 

私 品質工学できないんじゃなくて、しないんです#2 [【品質工学ハック】]

watasikekkon_01.png
『品質工学に興味はあるが、何から手を付けていいのかわからない』という人は多いはず。
そんな人に、品質工学の極意を教えてあげよう。

続きを読む


コメント(0) 

フィリップ・コトラー(経営学者) [【品質工学ハック】]

『マーケティングは一日あれば学べる。 しかし、使いこなすには一生かかる』
フィリップ・コトラー(経営学者)


上記の名言の見て、「学ぶ」ことと「使いこなす」ことはイコールではないことに、ハッとさせられた。

これを品質工学で言うならば

『品質工学は二日あれば学べる。 しかし、使いこなすには一度自分の事例で実践する必要がある』

今年はぜひ、品質工学を実践し、そのメリットを実感していただければ幸いです。


コメント(0) 

不況な時こそ品質工学を活用するチャンス [【品質工学ハック】]

depression_QE01.png
不況な時こそ品質工学を活用するチャンスです。
不況でモノ(製品)が売れない時代、
どうやって利益を確保したらいいのでしょうか?
「コストダウンで利益を確保する」という手があります。


続きを読む


コメント(2) 

要因コスト図を作成し、コストを削減しよう [【品質工学ハック】]

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「要因コスト図を作成し、コストを削減しよう」
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

品質工学(パラメータ設計)は、最適条件を求める道具です。
しかし、最適条件を求めるだけでなく、コストも削減することができたら、とてもうれしいですよね。
そこで、コストを削減するために、「要因コスト図」を作成してみましょう。
作成方法は簡単です。
要因とコストの関係をグラフ化するだけです。

simu_blog54.png
※3つあるグラフの一番下が「要因コスト図」です

続きを読む


コメント(0) 

品質工学を使ってみようかどうしようか悩んだら [【品質工学ハック】]

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「品質工学を使ってみようかどうしようか悩んだら」
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

続きを読む


コメント(0) 

品質工学相談員を活用しよう [【品質工学ハック】]

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「品質工学相談員を活用しよう」
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

続きを読む


コメント(0) 

SN比で評価すれば、それはもう品質工学です [【品質工学ハック】]

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「SN比で評価すれば、それはもう品質工学です」
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

続きを読む


コメント(0) 

品質工学の仲間との親交を深めよう [【品質工学ハック】]

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「品質工学の仲間との親交を深めよう」
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

続きを読む


コメント(0) 

品質工学の本を読んだだけでは、決して理解できない [【品質工学ハック】]

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「品質工学の本を読んだだけでは、決して理解できない。まずやってみよう」
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

続きを読む


コメント(0) 

紙芝居を活用して品質工学を紹介しよう [【品質工学ハック】]

R0013262.jpg
「パラメータ設計(オフライン品質工学)」のコンサルティングをしていると、『あっ、このテーマはMTシステムで解決すべきだ』というテーマがあります。
「パラメータ設計」と「MTシステム」では、使う目的が異なりますので、このまま「パラメータ設計」で進めても問題解決は難しいでしょう。
そんな時は、相談者の人にこのような紙芝居【MTシステムの紹介】をお見せして、簡単な説明をします。そして、MTシステムを活用して問題解決をしていきます。

続きを読む


コメント(0) 

「品質工学をやってみたいが、なかなかできない」のはなぜか? [【品質工学ハック】]

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「品質工学をやってみたいが、なかなかできない」のはなぜか?
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

続きを読む


コメント(0) 

品質工学のメリットや魅力を、簡潔に語ることができますか? [【品質工学ハック】]

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「品質工学のメリットや魅力を、簡潔に語ることができますか?」
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

続きを読む


コメント(0) 

新シリーズ【品質工学ハック】を開始! [【品質工学ハック】]

新シリーズ【品質工学ハック】を始めます。
実はこれ、旧シリーズ【仕事が楽しくなる品質工学の活用術 50】の焼き直し+新たに追加の記事で構成させる予定です。

『仕事が楽しくなるためには、品質工学(タグチメソッド)をどう活用したらよいか』を、【品質工学ハック】と題して、紹介していくことにしました。
不定期の記事掲載になりますが、どうぞごらんください。


コメント(0) 
【品質工学ハック】 ブログトップ