SSブログ
【最新ニュース】 ブログトップ
前の30件 | 次の30件

謹賀新年 2014 [【最新ニュース】]

kingashinnen2014_qe.png
明けまして、おめでとうござます。
本年もどうぞ宜しくお願い致します。
---------------------------------------------------
【品質工学1.0】→品質工学の手法の確立
【品質工学2.6】→品質工学の手法の普及
---------------------------------------------------

【品質工学2.6】を目指して、本年も「品質工学の楽しさ・素晴らしさ」をお届けします。

コメント(0) 

タグチメソッドによる新しい推定法(MTシステム)活用セミナーのご案内(2014) [【最新ニュース】]

nqes_t_method_20140206.png

長野県品質工学研究会長野県テクノ財団主催の『タグチメソッドによる新しい推定法(MTシステム)活用セミナー』 のご案内です。

このセミナーは、長野県内企業への品質工学(MTシステム)の普及を目的として、長野県品質工学研究会と長野県テクノ財団が共同で企画しました。
MTシステムのセミナーとしては、今回で3度目となります。

内容は、【基礎の講演】と【事例発表】の2部構成となっています。
主にT法についてご紹介します。

【基礎の講演】
初心者向けにMTシステムの基礎を学んでいただきます。講師は、山梨県品質工学研究会の会長である中山博之氏(東京エレクトロン株式会社)です。
※この講演は、昨年および一昨年に開催した第1回および第2回目のセミナーと同じ内容になります。

【事例発表】
長野県品質工学研究会の会員による、MTシステムを適用した事例の発表です。

続きを読む


コメント(0) 

品質工学での開発を管理しよう【ガントチャートで工程管理】 [【最新ニュース】]

QE_ Gantt_chart_1.png
品質工学を使うと、効率的な開発が可能となります。
しかし、いくら効率的でも工程管理がうまくいかないと、結果的に開発効率が落ちてしまいます。

そこで、ガントチャートを使って、品質工学の工程管理をきちんとすることで、工程を見える化しておきましょう。
ゴールが見えれば、自然と意識も違ってくるはずです。

品質工学の簡単な工程表を作りましたので、
     ↓のエクセルファイルをダウロードして、ぜひご活用下さい。
 【QE_Gantt_chart.xls

※うまくダウロードできない場合は、メール(info2qe@abox3.so-net.ne.jp)にてお気軽にご連絡下さい。

続きを読む


コメント(0) 

品質工学「実践」交流大会(2013年)が開催されました [【最新ニュース】]

R4018046.jpg
2013年12月6日(金)に、長野県品質工学研究会と長野県テクノ財団主催の『品質工学「実践」交流大会』 が、長野県塩尻市で開催されました。

※大会プログラムは、こちらをご参照下さい。

最初に事例発表ということで、長野県品質工学研究会及び山梨県品質工学研究会の会員による事例が3件発表されました。

続きを読む


コメント(0) 

品質工学「実践」交流大会(2013年)のご案内 [【最新ニュース】]

jissenn_qe.jpg

長野県品質工学研究会長野県テクノ財団主催の『品質工学「実践」交流大会』 のご案内です。

この大会は、長野県内企業への品質工学の普及を目的として、長野県品質工学研究会と長野県テクノ財団が共同で企画しました。
今回で第4回目の交流大会となります。

※第1回の交流大会の案内様子
※第2回の交流大会の案内様子
※第3回の交流大会の案内様子

内容は、【事例発表】と【特別講演会】の2部構成となっています。

【事例発表】
長野県品質工学研究会の会員による、自社で実施した品質工学開発事例の発表です。
※壇上発表をした後、ポスター形式での気軽な雰囲気で意見交換をしていただけます。

【特別講演会】
Hamada Quality Solutionの浜田和孝氏が「製造業における品質工学活用の実際-日産自動車での経験と学会 20 年の振返りから-」と題してご講演をいただきます。

以下のような方にお薦めです。
----------------------
・品質工学に興味があるので、どんな事例に適用できるのかを知りたい
・長野県内企業で品質工学がどのように活用されているか知りたい
・実際に品質工学を体験した技術者の生の声を聞いてみたい
・自由討論の時間に、自分の悩みを少し相談してみたい
・品質工学について全くの素人なので、まずは人脈作りをしたい
・品質工学研究会に入会したいが、敷居が高い。先ずはどんなメンバーなのか雰囲気を知りたい
・詳しい話は抜きにして、ざっくばらんに意見交換してみたい
----------------------

続きを読む


コメント(0) 

しばらくブログ更新をお休みします [【最新ニュース】]

いつもブログをご覧いただきまして、ありがとうございます。

只今、業務繁忙、未来の社員育成中にて、ブログを更新するのが困難な状況です。
従いまして、しばらくの間、ブログの更新をお休みさせていただきます。

何か話題がありましたら、不定期にて更新させていただく予定ですので、忘れた頃に時々チェックをしていただければと思います。

今後ともどうぞ宜しくお願い致します。

有限会社 増田技術事務所
代表取締役 増田雪也

コメント(0) 

長野県テクノ財団主催の講習会で「品質工学の基本的な考え方」を講演しました [【最新ニュース】]

R4014566.jpg
2013年6月25日(火)、「塩尻インキュベーションプラザ」にて長野県テクノ財団主催の『品質工学導入講習会』が開催されました。
----------------------
13:35〜15:25 【品質工学の基本的考え方】
  ★(有)増田技術事務所 代表取締役 増田雪也
----------------------
増田は、品質工学の概要を2hrほどお話しさせていただきました。
参加者数は40名弱ということで、多くの皆さんにご聴講いただきました。

なお、この講習会にてご覧いただいたプレゼン画面は、当ブログ「ブログプレゼンテーション『品質工学の紹介』」にて、全く同じ内容をご覧いただけます。
ご参考いただければ幸いです。

不明な点などありましたら、いつでもお気軽にご連絡下さい。
(有)増田技術事務所 代表取締役 増田雪也
 E-mai:info2qe@abox3.so-net.ne.jp

続きを読む


コメント(0) 

品質工学会から貢献賞「金賞」をいただきました [【最新ニュース】]

R4014521.jpg
QES2013にて、品質工学会から貢献賞「金賞」をいただきました。

続きを読む


コメント(0) 

長野県テクノ財団主催の品質工学導入講習会で「品質工学の基本的な考え方」を講演します [【最新ニュース】]

techno_nagano2013.png
長野県テクノ財団主催の『品質工学導入講習会』 にて、「品質工学の基本的考え方」と題して講演を行うことになりました。
----------------------
主催:長野県テクノ財団
共催:長野県工業技術総合センター長野県品質工学研究会
日時:2013年6月25日(火)13:30〜17:00
会場:塩尻インキュベーションプラザ 研修室(長野県塩尻市大門八番町1番2号
参加費:無料
定員:40名
問い合わせ先:長野県テクノ財団 諏訪テクノレイクサイド地域センター
  (担当:岩下、中野)
  (TEL:0266-53-6000(内2665)、 FAX:0266-57-0281)
詳細(申込方法等):案内パンフレット(PDF
内容:以下の通り

続きを読む


コメント(0) 

MTシステム(T法)のフローチャートを作りました [【最新ニュース】]

T_flowchart_color_s1.png

品質工学(タグチメソッド)のMTシステム(T法)用フローチャートを作りました。

この手順の沿って実施すれば、判別や原因診断ができるようになっています。

しかしこのフローチャートは、あくまでも補助的な役割であり、定期相談会でのマンツーマンの相談とアドバイスがメインとなります。

フローチャート内の「《P3》」等の記号は、弊社の(T法セミナー)のテキストのページを示しています。
詳しくは、そのページをご参照下さいという意味です。

続きを読む


コメント(0) 

MTシステム(MT法)のフローチャートを作りました [【最新ニュース】]

MT_flowchart_color_s1.png

品質工学(タグチメソッド)のMTシステム(MT法)用フローチャートを作りました。

この手順の沿って実施すれば、判別や原因診断ができるようになっています。

しかしこのフローチャートは、あくまでも補助的な役割であり、定期相談会でのマンツーマンの相談とアドバイスがメインとなります。

フローチャート内の「《P3》」等の記号は、弊社の(MTシステムセミナー)のテキストのページを示しています。
詳しくは、そのページをご参照下さいという意味です。

続きを読む


コメント(0) 

創業10年目になりました [【最新ニュース】]

R4011481.jpg
2013年4月で、創業10年目に入りました。

多くの人と出会い、刺激を受け、今まで以上に品質工学が好きになりました。

そして、社員も一人増えました。

これからも、より多くの皆様に品質工学の楽しさと素晴らしさをご紹介できれば幸いです。

今後とも、どうぞ宜しくお願い致します。

有限会社 増田技術事務所
代表取締役 増田雪也


■これまでの歩み
----------------------
2004年:創業・パラメータ設計(オフライン品質工学)のセミナー提供開始
2005年:品質工学シミュレータを使ったパラメータ設計体験セミナー提供開始
 〃   デジカメを使った機能性評価体験セミナー提供開始
 〃   標準SN比セミナー提供開始
2006年:オンライン品質工学セミナー提供開始
2007年:MTシステム(MT法)セミナー提供開始
2008年:MTシステム(T法)セミナー提供開始
2009年:ブログプレゼンテーション「品質工学の紹介」提供開始
2010年:Excel 版 品質工学シミュレータの提供開始
2011年:欠測値対応のT法解析Excelファイルの提供開始
2012年:英語版オンライン品質工学セミナー提供開始
----------------------

コメント(2) 

事例発表「品質工学できない男 − 勘と経験と度胸で悪いか!! −」 [【最新ニュース】]

kekkon_dekinai_otoko_01.png

2013年2月14日(木)の長野県品質工学研究会にて、

「品質工学できない男 − 勘と経験と度胸で悪いか!! −」

と題して事例発表します。

内容は、増田が品質工学と出会い、研究会を作り、今に至る過程をご紹介します。

続きを読む


コメント(0) 

タグチメソッドによる新しい推定法(MTシステム)活用セミナーのご案内(2013) [【最新ニュース】]

nqes_t_method_20130222.png

長野県品質工学研究会長野県テクノ財団主催の『タグチメソッドによる新しい推定法(MTシステム)活用セミナー』 のご案内です。

このセミナーは、長野県内企業への品質工学(MTシステム)の普及を目的として、長野県品質工学研究会と長野県テクノ財団が共同で企画しました。
MTシステムのセミナーとしては、今回で2度目となります。

内容は、【基礎の講演】と【事例発表】の2部構成となっています。
主にT法についてご紹介します。

【基礎の講演】
初心者向けにMTシステムの基礎を学んでいただきます。講師は、山梨県品質工学研究会の会長である中山博之氏(東京エレクトロン株式会社)です。
※この講演は、昨年開催した第1回目のセミナーと同じ内容になります。

【事例発表】
長野県品質工学研究会の会員による、MTシステムを適用した事例の発表です。

続きを読む


コメント(0) 

謹賀新年 2013 [【最新ニュース】]

kingashinnen2013_qe.png

明けまして、おめでとうござます。
本年もどうぞ宜しくお願い致します。
---------------------------------------------------
【品質工学1.0】→品質工学の手法の確立
【品質工学2.5】→品質工学の手法の普及
---------------------------------------------------

【品質工学2.5】を目指して、本年も「品質工学の楽しさ・素晴らしさ」をお届けします。
コメント(0) 

品質工学のフローチャートを作りました [【最新ニュース】]

QE_flowchart_color.png

品質工学(タグチメソッド)のパラメータ設計用フローチャートを作りました。

この手順の沿って実施すれば、最適条件が求められるようになっています。

しかしこのフローチャートは、あくまでも補助的な役割であり、定期相談会でのマンツーマンの相談とアドバイスがメインとなります。

フローチャート内の「《P80》」等の記号は、弊社の品質工学セミナー(2日間コース)のテキストのページを示しています。
詳しくは、そのページをご参照下さいという意味です。

続きを読む


コメント(0) 

品質工学「実践」交流大会(2012年)が開催されました [【最新ニュース】]

R4010035.jpg

2012年11月30日(金)に、長野県品質工学研究会と長野県テクノ財団主催の『品質工学「実践」交流大会』 が、長野県塩尻市で開催されました。

※大会プログラムは、こちらをご参照下さい。
20111219_jissen.jpg

最初に事例発表ということで、長野県品質工学研究会の会員による事例が4件発表されました。

続きを読む


コメント(0) 

品質工学「実践」交流大会(2012年)のご案内 [【最新ニュース】]

2011_QE_festival_2.jpg

長野県品質工学研究会長野県テクノ財団主催の『品質工学「実践」交流大会』 のご案内です。

この大会は、長野県内企業への品質工学の普及を目的として、長野県品質工学研究会と長野県テクノ財団が共同で企画しました。
今回で第3回目の交流大会となります。
※第1回の交流大会の案内様子
※第2回の交流大会の案内様子

内容は、【事例発表】と【特別講演会】の2部構成となっています。

【事例発表】
長野県品質工学研究会の会員による、自社で実施した品質工学開発事例の発表です。
※今回は、壇上発表をした後、ポスター形式での気軽な雰囲気で意見交換するスタイルに変更しました。

【特別講演会】
アルプス電気株式会社の宇井友成氏が「イラストと事例でつかむ品質工学のツボ」と題して、品質工学のメリットと活用事例について、わかりやすくご紹介いただきます。

以下のような方にお薦めです。
----------------------
・品質工学に興味があるので、どんな事例に適用できるのかを知りたい
・長野県内企業で品質工学がどのように活用されているか知りたい
・実際に品質工学を体験した技術者の生の声を聞いてみたい
・自由討論の時間に、自分の悩みを少し相談してみたい
・品質工学について全くの素人なので、まずは人脈作りをしたい
・品質工学研究会に入会したいが、敷居が高い。先ずはどんなメンバーなのか雰囲気を知りたい
・詳しい話は抜きにして、ざっくばらんに意見交換してみたい
----------------------

続きを読む


コメント(0) 

では、飛びます [【最新ニュース】]

R0036532.jpg
5日間の欧州での日程を終え、これから帰国です。
現地の皆様のサポートにより、無事に海外コンサルティングを終えることができました。

いろいろお世話になりました。

Köszönöm szépen

続きを読む


コメント(0) 

では、飛びます [【最新ニュース】]

R0035645_1.jpg
今日から5日間、欧州に出張です。
初めての海外コンサルティング。

英語でのセミナーは初めてですが、何度もリハーサルをしたし、何とか大丈夫でしょう!


では、飛びます。

コメント(0) 

英語版オンライン品質工学セミナーの提供を開始しました [【最新ニュース】]

onlin_QE_EN_01.png
英語版オンライン品質工学セミナーの提供を開始しました。

クライアント様からご要望により、品質工学(タグチメソッド)セミナーの英語化プロジェクトをスタートし、遂に完成しました。

----------------------
Quality Engineering seminar
Online QE course
Masuda Engineering Consultant Office,Inc.
Setsuya Masuda
----------------------

続きを読む


コメント(2) 

関西品質工学研究会にて非線形T法と欠測値のT法の発表をしました [【最新ニュース】]

kessoku_T.png
2012年9月1日(土)、関西品質工学研究会に参加しました。

以前、QESにて発表した非線形T法と欠測値のT法について、発表させていただきました。

続きを読む


コメント(0) 

長野県テクノ財団主催の講習会で「品質工学の基本的な考え方」を講演しました [【最新ニュース】]

R0034615.jpg
2012年7月30日(月)、「テクノプラザおかや」にて長野県テクノ財団主催の『品質工学導入講習会』が開催されました。
----------------------
13:35〜15:30 【品質工学の基本的考え方】
  ★(有)増田技術事務所 代表取締役 増田雪也
----------------------
増田は、品質工学の概要を2hrほどお話しさせていただきました。
参加者数は50名ということで、多くの皆さんにご聴講いただきました。

なお、この講習会にてご覧いただいたプレゼン画面は、当ブログ「ブログプレゼンテーション『品質工学の紹介』」にて、全く同じ内容をご覧いただけます。
ご参考いただければ幸いです。

不明な点などありましたら、いつでもお気軽にご連絡下さい。
(有)増田技術事務所 代表取締役 増田雪也
 E-mai:info2qe@abox3.so-net.ne.jp

続きを読む


コメント(0) 

L36直交表のエクセル解析ファイルを作りました [【最新ニュース】]

L36_1.png
※クリックで大きくなります

弊社クライアント様へ

L36直交表のエクセル解析ファイル(望目特性)を作りました。
ご希望の方はメールにてご連絡ください。
すぐにファイル添付でお送り致します。

続きを読む


コメント(2) 

北海道で品質工学の講演をしました [【最新ニュース】]

R0034271.jpg
北海道立総合研究機構主催の研修会で品質工学の講演をしました。

続きを読む


コメント(0) 

「T法における欠測データの活用に関する研究」(有)増田技術事務所 増田雪也 [【最新ニュース】]

meco_tr.png
『増田技術事務所技報 第3号』を発行しました。
----------------------
題名:「T法における欠測データの活用に関する研究」
PDFダウンロード先:
http://masudaqe.sakura.ne.jp/pdf/paper_QE_TMethod_missing_data.pdf
----------------------
※もしもPDFファイルがうまく開けないようでしたら、お気軽にメール(info2qe@abox3.so-net.ne.jp)をいただければ幸いです。

技報の要旨は以下の通りです。
----------------------
 T法は誰でも簡単に重回帰分析ができる手法である。数式が単純なため、MS-Excelでも容易に解析を行うことができ、様々な分野で活用され始めている。あまり知られてはいないが、T法には従来の重回帰分析にはないメリットがある。それは、「欠測データが存在していても解析できる」というメリットである。しかし、欠測データ数が、T法における重み付けのSN比ηに影響を与える可能性があると考えられる。そこで本研究では、重み付けのSN比ηを求める際、エネルギー比型SN比を用いて解析する方法を検討した。
----------------------
※なおこの研究テーマは、今年(2012年)の品質工学会研究発表大会(QES2012)にて発表しました。
コメント(0) 

長野県テクノ財団主催の品質工学導入講習会で「品質工学の基本的な考え方」を講演します [【最新ニュース】]

techno_nagano2012.png
長野県テクノ財団主催の『品質工学導入講習会』 にて、「品質工学の基本的考え方」と題して講演を行うことになりました。
----------------------
主催:長野県テクノ財団
共催:長野県工業技術総合センター長野県品質工学研究会
日時:2012年7月30日(月)13:30〜17:00
会場:テクノプラザおかや 人材育成研修室(長野県岡谷市本町1丁目1番1号
参加費:無料
定員:40名程度
問い合わせ先:長野県テクノ財団 諏訪テクノレイクサイド地域センター
  (担当:岩下、中野)
  (TEL:0266-53-6000(内2663)、 FAX:0266-57-0281)
詳細(申込方法等):案内パンフレット(PDF
内容:以下の通り

続きを読む


コメント(0) 

QES2012 品質工学会 研究発表大会にて学会発表します [【最新ニュース】]

先日、品質工学会よりQES2012品質工学会研究発表大会での「発表採用通知」が届きました。
----------------------
【論文表題】:T法における欠測データの活用に関する研究
【発表者】:「増田雪也」
【発表日】:1日目(2012年6月28日)午前(※追記 10:30からB会場にて)
【発表形式】:ポスター発表
【発表番号】:24
----------------------

「ポスター発表」ですので、多くの皆さんと率直な意見交換ができます。
今からとても楽しみです。

■発表資料について
ポスター発表でご覧いただくポスターは、発表当日(6/28)の昼頃から弊社ブログにてご覧いただけるようにしておく予定です。
ご興味のある方は、ぜひご覧いただければと思います。
なお、事前に内容を知りたい方がいらっしゃいましたら、その旨をメールにてご連絡いただければ幸いです。
連絡先メールアドレス:info2qe@abox3.so-net.ne.jp

コメント(0) 

日本品質管理学会に入会しました [【最新ニュース】]

jsqc.jpg
日本品質管理学会に入会しました。

より多くの皆さんと、タグチメソッド(品質工学)についてディスカッションできれば幸いです。


コメント(0) 

創業9年目になりました [【最新ニュース】]

2012年4月で、創業9年目に入りました。
創業当時より今日まで、品質工学に対して興味を抱き続けることができ、大変幸せです。
これも品質工学の奥深さだと感じています。

これからも、より多くの皆様に品質工学の楽しさと素晴らしさをご紹介できれば幸いです。

今後とも、どうぞ宜しくお願い致します。

有限会社 増田技術事務所
代表取締役 増田雪也


■これまでの歩み
----------------------
2004年:創業・パラメータ設計(オフライン品質工学)のセミナー提供開始
2005年:品質工学シミュレータを使ったパラメータ設計体験セミナー提供開始
 〃   デジカメを使った機能性評価体験セミナー提供開始
 〃   標準SN比セミナー提供開始
2006年:オンライン品質工学セミナー提供開始
2007年:MTシステム(MT法)セミナー提供開始
2008年:MTシステム(T法)セミナー提供開始
2009年:ブログプレゼンテーション「品質工学の紹介」提供開始
2010年:Excel 版 品質工学シミュレータの提供開始
2011年:欠測値対応のT法解析Excelファイルの提供開始
----------------------

コメント(2) 
前の30件 | 次の30件 【最新ニュース】 ブログトップ