SSブログ
【最新ニュース】 ブログトップ
前の30件 | 次の30件

謹賀新年 2017 [【最新ニュース】]

2017_masudaqe_0101.041.png
明けまして、おめでとうござます。
本年もどうぞ宜しくお願い致します。
---------------------------------------------------
【品質工学 離】→品質工学の手法を離れる
---------------------------------------------------

【品質工学 離】本年も、品質工学の手法を意識せず、「モノ作りの楽しさ・素晴らしさ」をお届けします。

コメント(2) 

ブログも夏休み! [【最新ニュース】]

RIMG0061.jpg
(またしても)しばらくの間、ブログは夏休みを頂戴することにしました。

後日再開しますので、しばらくの間、お待ち下さいませ。

(重陽の節句ごろには)時間に余裕が出てくる!(はず)


コメント(0) 

ブログは初夏の休み! [【最新ニュース】]

Q5150318.jpg
しばらくの間、ブログは初夏休みを頂戴することにしました。

後日再開しますので、しばらくの間、お待ち下さいませ。


コメント(0) 

「MTシステムによる通勤時間に関する研究」増田技術事務所技報 第5号 [【最新ニュース】]

tkj_T_method_B.png
『増田技術事務所技報 第5号』を発行しました。
----------------------
題名:「MTシステムによる通勤時間に関する研究」
PDFダウンロード先:【PDF
----------------------
※もしもPDFファイルがうまく開けないようでしたら、お気軽にメール(info2qe@abox3.so-net.ne.jp)をいただければ幸いです。

技報の要旨は以下の通りです。
----------------------
 MTシステムの一種であるT法は、欠測データがあっても計算できるというメリットがあり、従来の重回帰分析よりも手軽に活用できるツールとして普及が進んでいる。筆者は以前、趣味であるタコ釣りにT法を活用し、釣果予測および釣果に効く因子を明らかにした。T法は、データさえあれば、どんな事例にも活用できることから、今回は通勤時間に関する解析を試みた。
 筆者は、品質工学のコンサルティングを生業としている。コンサルティング契約をしている顧客企業へ出向く際、社有車で移動しているが、朝の通勤時間帯は渋滞が激しい。渋滞の程度は日によって異なっており、20分程度で顧客企業に到着する日もあれば、1時間以上も要する日がある。そこで本研究では、通勤時間についてT法を用いて検討を行った。その結果、通勤時間を推定することが可能となった。また、通勤時間に影響を与える因子を明らかにすることができた。
----------------------
※なおこの研究テーマは、今年(2016年)の品質工学会研究発表大会(QES2016)にて発表しました。

コメント(0) 

「品質工学導入講習会」のご案内(2016) [【最新ニュース】]

nqes_QE_201607.png

長野県品質工学研究会長野県テクノ財団主催の『品質工学導入講習会』 のご案内です。

このセミナーは、長野県内企業への品質工学の普及を目的として、長野県品質工学研究会と長野県テクノ財団が共同で企画しました。

内容は、【パラメータ設計】【MTシステム】【オンライン品質工学】です。
※昨年までの「品質工学導入講習会」では、【パラメータ設計】にフォーカスしてご紹介をしておりましたが、今回からは品質工学の3つの手法(パラメータ設計、MTシステム、オンライン品質工学)をまとめてご紹介致します。
※増田は【パラメータ設計】の紹介を担当します。内容は、昨年までの「品質工学導入講習会」でご紹介したものと全く同じ内容です。

続きを読む


コメント(2) 

QES2016にて「MTシステムによる通勤時間に関する研究」と題して発表することになりました [【最新ニュース】]

tkj_T_method1.png
通勤時間に関する研究結果を品質工学会の第24回研究発表大会(QES2016)にて学会発表することになりました。

----------------------
論文表題:「MTシステムによる通勤時間に関する研究」
発表者:増田雪也
発表日:2016年6月23日(発表大会初日)
発表形式:ポスター発表
発表番号:79
----------------------

続きを読む


コメント(0) 

ブログも春休み! [【最新ニュース】]

Q3080341.jpg
しばらくの間、ブログも春休みを頂戴することにしました。

後日再開しますので、しばらくの間、お待ち下さいませ。


コメント(0) 

創業12年になりました [【最新ニュース】]

2016_12_ani.png
2016年4月で、創業12年になりました。

最近、『濃い時間を過ごしているなあ』と感じることが多々あります。
1ヶ月前のことが、3ヶ月前のことのように感じる、
1年前のことが、3年前のことのように感じる、
そんな感覚です。

たくさんの出来事があると、そう感じられるのかもしれません。
たくさん成長すると、そう感じられるのかもしれません。

これからの1年も、そんな時間を過ごしたいと思います。

今年も、より多くの皆様に品質工学の楽しさと素晴らしさをご紹介できれば幸いです。

今後とも、どうぞ宜しくお願い致します。

有限会社 増田技術事務所
代表取締役 増田雪也


■これまでの歩み
----------------------
2004年:創業・パラメータ設計(オフライン品質工学)のセミナー提供開始
2005年:品質工学シミュレータを使ったパラメータ設計体験セミナー提供開始
 〃   デジカメを使った機能性評価体験セミナー提供開始
 〃   標準SN比セミナー提供開始
2006年:オンライン品質工学セミナー提供開始
2007年:MTシステム(MT法)セミナー提供開始
2008年:MTシステム(T法)セミナー提供開始
2009年:ブログプレゼンテーション「品質工学の紹介」提供開始
2010年:Excel 版 品質工学シミュレータの提供開始
2011年:欠測値対応のT法解析Excelファイルの提供開始
2012年:英語版オンライン品質工学セミナー提供開始
2013年:品質工学導入プラン『品質工学の導入をお手頃価格で』【プラン5】提供開始
2014年:英語版「品質工学の紹介」セミナー提供開始
2015年:図解「できる技術者」のパラメータ設計活用ノート 提供開始
----------------------
コメント(2) 

「J-Stage」に品質工学会誌が掲載され始めました。 [【最新ニュース】]

QE_J_stage.png
J-Stage」(科学技術情報発信・流通総合システム)に、品質工学会誌が掲載され始めました。
過去の論文を無料で閲覧することができます。

今日(2016.3.30)現在で、品質工学Vol.1(1993)からVol.5(1997)まで掲載されています。
今後、順次掲載範囲を広げていくとのことです。

これは素晴らしいですね。

コメント(2) 

謹賀新年 2016 [【最新ニュース】]

2016_masudaqe_0101.png
明けまして、おめでとうござます。
本年もどうぞ宜しくお願い致します。
---------------------------------------------------
【品質工学 離】→品質工学の手法を離れる?
---------------------------------------------------

【品質工学 離】本年からは、品質工学の手法を意識せず、「モノ作りの楽しさ・素晴らしさ」をお届けします。

コメント(2) 

品質工学「実践」交流大会(2015年)のご案内 [【最新ニュース】]

2015_jissen.jpg

長野県品質工学研究会長野県テクノ財団主催の『品質工学「実践」交流大会』 のご案内です。

この大会は、長野県内企業への品質工学の普及を目的として、長野県品質工学研究会と長野県テクノ財団が共同で企画しました。
今回で第6回目の交流大会となります。

※第1回の交流大会の案内様子
※第2回の交流大会の案内様子
※第3回の交流大会の案内様子
※第4回の交流大会の案内様子

内容は、【事例発表】と【特別講演会】の2部構成となっています。

【事例発表】
長野県品質工学研究会の会員による、自社で実施した品質工学開発事例の発表です。
※壇上発表をした後、ポスター形式での気軽な雰囲気で意見交換をしていただけます。

【特別講演会】
アルプス電気株式会社の技術顧問 谷本勲氏が「日本経済復興の技術マネジメント」と題してご講演をいただきます。

続きを読む


コメント(2) 

ブログも夏休み! [【最新ニュース】]

P8120190.jpg
しばらくの間、ブログも夏休みを頂戴することにしました。

絶対に再開しますので、しばらくの間、お待ち下さいませ。


コメント(0) 

CAQE(Computer Aided Quality Engineering)キックオフ [【最新ニュース】]

CAQE_01.png
シミュレーションを用いた品質工学的な最適設計方法の検討をスタートしました。

CAQE(Computer Aided Quality Engineering)と呼称します。

具体的には、「5年後、10年後の品質工学を用いた設計方法はこうなる!?」を検討しているのですが、これが実に面白い。

続きを読む


コメント(2) 

創業11年になりました [【最新ニュース】]

2014_11_ani.png
2015年4月で、創業11年になりました。

お客様から
『こんなセミナーが欲しい』
『こんなことができないか?』
というリクエストをいただき、それに対応してきた11年間でした。

結果的に、それらのリクエストが全てプラスに作用し、今の自分があると実感しています。
これからも、皆様から率直なリクエストをいただければ幸いです。

そして、一昨年増員した社員も、かなり成長してきました。
品質工学はまだまだ無理ですが、そろそろ釣りを体験させようかと思案中です。


これからも、より多くの皆様に品質工学の楽しさと素晴らしさをご紹介できれば幸いです。

今後とも、どうぞ宜しくお願い致します。

有限会社 増田技術事務所
代表取締役 増田雪也


■これまでの歩み
----------------------
2004年:創業・パラメータ設計(オフライン品質工学)のセミナー提供開始
2005年:品質工学シミュレータを使ったパラメータ設計体験セミナー提供開始
 〃   デジカメを使った機能性評価体験セミナー提供開始
 〃   標準SN比セミナー提供開始
2006年:オンライン品質工学セミナー提供開始
2007年:MTシステム(MT法)セミナー提供開始
2008年:MTシステム(T法)セミナー提供開始
2009年:ブログプレゼンテーション「品質工学の紹介」提供開始
2010年:Excel 版 品質工学シミュレータの提供開始
2011年:欠測値対応のT法解析Excelファイルの提供開始
2012年:英語版オンライン品質工学セミナー提供開始
2013年:品質工学導入プラン『品質工学の導入をお手頃価格で』【プラン5】提供開始
2014年:英語版「品質工学の紹介」セミナー提供開始
----------------------
コメント(2) 

タグチメソッドによる新しい推定法(MTシステム)活用セミナーが開催されました [【最新ニュース】]

P2060038.jpg
2015年2月6日(金)に、長野県品質工学研究会と長野県テクノ財団主催の『タグチメソッドによる新しい推定法(MTシステム)活用セミナー』 が、長野県塩尻市で開催されました。

※セミナーの内容は、こちらをご参照下さい。

30名以上の皆様にお越しいただきました。
山梨県や東京からもご参加いただきました。

続きを読む


コメント(0) 

新プレゼン「30minで品質工学のメリットを理解する」のご紹介 [【最新ニュース】]

masudaqe_boss_ presentation.002.png

「30minで品質工学のメリットを理解する」という新プレゼン(無料)を作りました。

このプレゼンは、忙しい経営者を想定し、
30minという限られた時間の中で品質工学のメリットを説明する」という趣旨で作ったものです。

経営者だけでなく、技術全般に関わる皆様に面白く聴講していただける内容になりましたので、プレゼンのご希望がありましたら、お気軽に声を掛けていただければ幸いです。

以下は、抜粋したプレゼンPPT画面です。

プレゼン実施のご希望や詳細につきましては、メール(info2qe@abox3.so-net.ne.jp)にてお問い合わせいただければ幸いです。

続きを読む


コメント(0) 

タグチメソッドによる新しい推定法(MTシステム)活用セミナーのご案内(2015) [【最新ニュース】]

nqes_t_method_20150206.png

長野県品質工学研究会長野県テクノ財団主催の『タグチメソッドによる新しい推定法(MTシステム)活用セミナー』 のご案内です。

このセミナーは、長野県内企業への品質工学(MTシステム)の普及を目的として、長野県品質工学研究会と長野県テクノ財団が共同で企画しました。
MTシステムのセミナーとしては、今回で4度目となります。

内容は、【基礎の講演】と【事例発表】の2部構成となっています。
主にT法についてご紹介します。

【基礎の講演】
初心者向けにMTシステムの基礎を学んでいただきます。講師は、山梨県品質工学研究会の元会長である中山博之氏(東京エレクトロン株式会社)です。
※この講演は、以前に開催した第1回〜第3回目のセミナーと同じ内容になります。

【事例発表】
長野県品質工学研究会の会員による、MTシステムを適用した事例の発表です。

続きを読む


コメント(2) 

謹賀新年 2015 [【最新ニュース】]

20140101_1.png
明けまして、おめでとうござます。
本年もどうぞ宜しくお願い致します。
---------------------------------------------------
【品質工学1.0】→品質工学の手法の確立
【品質工学2.6】→品質工学の手法の普及
【品質工学3.0】→品質工学の手法を破る
---------------------------------------------------

【品質工学3.0】本年からは、新しい品質工学手法の確立を目指して、「品質工学の楽しさ・素晴らしさ」をお届けします。

コメント(2) 

品質工学「実践」交流大会(2014年)が開催されました [【最新ニュース】]

R4027101.jpg
2014年12月5日(金)に、長野県品質工学研究会と長野県テクノ財団主催の『品質工学「実践」交流大会』 が、長野県塩尻市で開催されました。

※大会プログラムは、こちらをご参照下さい。

最初に事例発表ということで、長野県品質工学研究会の会員等による事例が3件発表されました。

↑の写真は、「希土類ボンド磁石の塗装条件最適化」と題して発表された中西徹氏(日本電産サンキョー株式会社)です。
大変興味深いテーマで、ポスター発表でも大人気でした。

続きを読む


コメント(2) 

埼玉県産業技術総合センターにて講演をします [【最新ニュース】]

埼玉県産業技術総合センターにて
「MTシステム(T法)によるタコ釣りの釣果に関する研究」
と題して講演をすることになりました。
演題は「タコ釣り・・・」ですが、MT法やT法の簡単な紹介も行います。

日時:平成26年12月19日(金) 15:00~16:30(受付14:30~)
場所:埼玉県産業技術総合センター 4階 4AB会議室
   (川口市上青木3-12-18 SKIPシティ内)
演題:「MTシステム(T法)によるタコ釣りの釣果に関する研究」
参加費:無料
詳細:埼玉県産業技術総合センターのホームページでご確認下さい。

コメント(0) 

品質工学「実践」交流大会(2014年)のご案内 [【最新ニュース】]

2014_jissen.jpg

長野県品質工学研究会長野県テクノ財団主催の『品質工学「実践」交流大会』 のご案内です。

この大会は、長野県内企業への品質工学の普及を目的として、長野県品質工学研究会と長野県テクノ財団が共同で企画しました。
今回で第5回目の交流大会となります。

※第1回の交流大会の案内様子
※第2回の交流大会の案内様子
※第3回の交流大会の案内様子
※第4回の交流大会の案内様子

内容は、【事例発表】と【特別講演会】の2部構成となっています。

【事例発表】
長野県品質工学研究会の会員による、自社で実施した品質工学開発事例の発表です。
※壇上発表をした後、ポスター形式での気軽な雰囲気で意見交換をしていただけます。

【特別講演会】
三菱電機株式会社の鶴田明三氏が「品質工学基本講座開発設計現場に応える!実践型品質工学活用のための12のルール」と題してご講演をいただきます。

以下のような方にお薦めです。
----------------------
・品質工学に興味があるので、どんな事例に適用できるのかを知りたい
・長野県内企業で品質工学がどのように活用されているか知りたい
・実際に品質工学を体験した技術者の生の声を聞いてみたい
・自由討論の時間に、自分の悩みを少し相談してみたい
・品質工学について全くの素人なので、まずは人脈作りをしたい
・品質工学研究会に入会したいが、敷居が高い。先ずはどんなメンバーなのか雰囲気を知りたい
・詳しい話は抜きにして、ざっくばらんに意見交換してみたい
----------------------

続きを読む


コメント(0) 

MTシステム(MT法)セミナーで使う教育用教材のソフトをバージョンアップしました [【最新ニュース】]

LabVIEW_201406_0_s.png
※クリックで大きくなります。

MTシステム(MT法)セミナーで使う教育用教材のソフトをバージョンアップしました。

弊社のMTシステム(MT法)セミナーでは、自社製の教育用教材ソフトを使ってMT法での判別を実際に体験する演習があります。

ペンタブレットを使って、受講者自身に平仮名の「ま」の字を書いてもらい、誰が書いたのかを判別する演習です。

ソフト製作から5年が経過し、細かな点が気になってきましたので、今回バージョンアップすることにしました。

続きを読む


コメント(0) 

「MTシステムによるタコ釣りの釣果に関する研究」(有)増田技術事務所 増田雪也 [【最新ニュース】]

TMethod_Octopus01.png
『増田技術事務所技報 第4号』を発行しました。
----------------------
題名:「MTシステムによるタコ釣りの釣果に関する研究」
PDFダウンロード先:【カラー版PDF】・【モノクロ版PDF
----------------------
※もしもPDFファイルがうまく開けないようでしたら、お気軽にメール(info2qe@abox3.so-net.ne.jp)をいただければ幸いです。

技報の要旨は以下の通りです。
----------------------
 近年、スポーツフィッシングの対象としてタコが注目されている。食べて美味しいのはもちろんであるが、独特の釣趣が釣り人を魅了している。筆者も5年前からタコを対象としたルアーフィッシングを趣味としており、釣行毎に釣果(釣れたタコの数)や釣れた場所などの記録をデータ化してきた。
 本研究では、蓄積したデータ(69回分)を用いて、タコの釣果には何が効いているのかを明らかにすべく、MTシステム(T法)にて解析を行った。
  その結果、釣果の真値とT法による推定値を相関係数R=0.85程度で推定することが可能となった。また、タコの釣果には何が効いているかについては、海水温、時間帯などが効いていることが明らかとなった。
----------------------
※なおこの研究テーマは、今年(2014年)の品質工学会研究発表大会(QES2014)にて発表しました。

コメント(0) 

長野県テクノ財団主催の品質工学導入講習会で「品質工学の基本的な考え方」を講演します [【最新ニュース】]

techno_nagano2014.004.png
長野県テクノ財団主催の『品質工学導入講習会』 にて、「品質工学の基本的考え方」と題して講演を行うことになりました。
----------------------
主催:長野県テクノ財団
共催:長野県工業技術総合センター長野県品質工学研究会
日時:2014年6月30日(月)13:30〜17:00
会場:テクノプラザおかや 人材育成研修室(アクセス
参加費:無料
定員:約40名
問い合わせ先:長野県テクノ財団 諏訪テクノレイクサイド地域センター
  (担当:岩下、中野)
  (TEL:0266-53-6000(内2665)、 FAX:0266-57-0281)
詳細(申込方法等):案内パンフレット(PDF
内容:以下の通り

続きを読む


コメント(0) 

創業10年になりました [【最新ニュース】]

R4019638.jpg
2014年4月で、創業10年になりました。

10年前、初めて歩いた日の志を忘れずに、
これからも、より多くの皆様に品質工学の楽しさと素晴らしさをご紹介できれば幸いです。

今後とも、どうぞ宜しくお願い致します。

有限会社 増田技術事務所
代表取締役 増田雪也


■これまでの歩み
----------------------
2004年:創業・パラメータ設計(オフライン品質工学)のセミナー提供開始
2005年:品質工学シミュレータを使ったパラメータ設計体験セミナー提供開始
 〃   デジカメを使った機能性評価体験セミナー提供開始
 〃   標準SN比セミナー提供開始
2006年:オンライン品質工学セミナー提供開始
2007年:MTシステム(MT法)セミナー提供開始
2008年:MTシステム(T法)セミナー提供開始
2009年:ブログプレゼンテーション「品質工学の紹介」提供開始
2010年:Excel 版 品質工学シミュレータの提供開始
2011年:欠測値対応のT法解析Excelファイルの提供開始
2012年:英語版オンライン品質工学セミナー提供開始
2013年:品質工学導入プラン『品質工学の導入をお手頃価格で』【プラン5】提供開始
----------------------
コメント(0) 

浜松品質工学研究会にて品質工学を紹介する講演をしました [【最新ニュース】]

R4019265.jpg
浜松品質工学研究会にて品質工学を紹介する講演をしました。

続きを読む


コメント(0) 

QES2014にて「MTシステムによるタコ釣りの釣果に関する研究」と題して発表することになりました [【最新ニュース】]

tako_T_method_01.png
タコ釣りの釣果に関する研究結果を品質工学会の第22回研究発表大会(QES2014)にて学会発表することになりました。

----------------------
論文表題:「MTシステムによるタコ釣りの釣果に関する研究」
発表者:増田雪也
発表日:2014年6月27日PM(発表大会2日目)
----------------------

続きを読む


コメント(0) 

T法解析ファイルをバージョンアップ(対数変換対応型)しました [【最新ニュース】]

t_method_new_excel_01.png
T法解析ファイルを「対数変換」に対応できるようにバージョンアップしました。

弊社のT法解析ファイル(xls形式)は、誰でも簡単にT法の解析ができるようになっています。
データをコピペすれば、瞬時に解析結果を得ることができます。

続きを読む


コメント(0) 

タグチメソッドによる新しい推定法(MTシステム)活用セミナーが開催されました [【最新ニュース】]

R4019001.jpg
※↑の写真は、長野県工業技術総合センターの宮嶋隆司氏による「T法を考える(水質推定の事例から)」と題した発表です。重回帰分析とT法の違いをわかりやすくご説明いただきました。

2014年2月6日(木)に、長野県品質工学研究会と長野県テクノ財団主催の『タグチメソッドによる新しい推定法(MTシステム)活用セミナー』 が、長野県塩尻市で開催されました。

※セミナーの内容は、こちらをご参照下さい。

30名以上の皆様にお越しいただきました。
愛知県や静岡県、山梨県からもご参加いただきました。

今回のセミナーがきっかけとなり、タグチメソッド(品質工学)をご活用いただけると嬉しいです。

コメント(0) 
前の30件 | 次の30件 【最新ニュース】 ブログトップ