SSブログ

(1)L18直交表へ割り付けてみる [【その他の品質工学関連】]

mottomijika.002.jpg
品質工学をもっと身近に感じるために、L18直交表への割り付けを体験してみましょう。

やり方は、とっても簡単です。

まずは、↓のエクセルファイルをダウロードして下さい。
 【L18_Masudaqe.xls

なお、L8、L9、L12、L27、L36、L54、L64、L81、L108、L128直交表については、こちらからダウンロードできます。


※ダウロードできない場合は、メール(info2qe@abox3.so-net.ne.jp)にてお気軽にご連絡下さい。
何らかの理由でダウンロードできない方が一定数いるようです。

----------------------
mottomijika1_.010.jpg
エクセルファイル【L18_Masudaqe.xls】を開いて下さい。
----------------------
mottomijika1_.011.jpg
水色のセルの部分に、制御因子(設計条件や加工条件)を記入します。
※エクセルファイルには、電動ポンプの設計条件が既に記入済みになっております。
----------------------
mottomijika1_.012.jpg
緑の線で囲った部分に、18通りの割り付けがされるようになっております。
ご自身の事例にて、ぜひ割り付けをお試しください。
----------------------
mottomijika1_.013.jpg
電動ポンプの設計条件です。
※ヴァーチャルで設計体験をするセミナーで使っている条件です。
----------------------
mottomijika1_.014.jpg
18通りの割り付けをすることができます。
----------------------
mottomijika1_.015.jpg
L18直交表は、制御因子をmax8つ割り付けることができますが、7つしか制御因子がない場合は、空欄にしておいて下さい(左上の表です)
6つしか制御因子がない場合は、2つを空欄にしておいて下さい(右下の表です)
※どこを空欄にするかは自由です。どこを空欄にしても結果は同じになります。
----------------------
mottomijika1_.016.jpg
2つを空欄にした場合の割り付けです。
2つを空欄にしても、実験回数は18通りの条件で行う必要があります。


【追記】※2018/03/26
なお、品質工学では、L18直交表のような混合系の直交表が推奨されていますが、
素数べき乗系の直交表を使っても全く問題ありません。
詳細は↓
混合系の直交表に執着するのはナンセンスです。(L9直交表だって普通に使おう)
----------------------
※疑問点や不明な点などありましたら、メール(info2qe@abox3.so-net.ne.jp)にてお気軽にご連絡下さいませ。

直交表の詳しい使い方につきましては、2日間の品質工学セミナーにてご紹介しております。

keyword:Masuda Engineering Consultant Office Excel SN ratio

(有)増田技術事務所
※公式ホームページ(http://masudaqe.sakura.ne.jp/Home.html


>>目次へ戻る
qe_mijika01.jpg

【直交表の実験と比べると、1因子実験は見逃しが多い】という動画(YouTube)をアップしました。
2insi4.jpg


【品質工学(パラメータ設計)の紹介プレゼンを動画(YouTube)で見たい方は↓】
kp2_red.jpg


【品質工学って何? そんな方は↓こちらをご覧下さい】
KP_QE.001.jpg


(有)増田技術事務所
※公式ホームページ(http://masudaqe.sakura.ne.jp/Home.html

コメント(2) 

コメント 2

伊藤

初めまして伊藤と申します。

ためになるホームページを運営くださりありがとうございます。

直交表のエクセルが上手くダウンロードできません。

一度確認をお願いできますでしょうか。

以上宜しくお願い致します。
by 伊藤 (2022-05-06 09:35) 

伊藤

お世話になります。伊藤です。

先ほど連絡したエクセルの件ですが、解決いたしました。

お手数おかけして申し訳ありませんが連絡まで。

以上宜しくお願い致します。
by 伊藤 (2022-05-06 09:52) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。