SSブログ

L8、L9、L12、L16、L18、L27、L36、L54、L64、L81、L108、L128直交表の割り付けが行えるエクセルファイルをアップしました [【その他の品質工学関連】]

L8L9L12L36.001.jpg

品質工学でよく使う各種直交表の割り付けが体験できるエクセルファイルをUPしました。
※マクロは使っていません。

【総合】フルセットの直交表(L8〜L128)→Full_set_L8_L128_Masudaqe.xlsx

【総合】フルセットの直交表(L8〜L128)+「要因効果図を作成(詳細)」

【L18直交表を擬似体験】品質工学シミュレータ(詳細
----------------------
L8直交表→L8_Masudaqe.xls
L9直交表→L9_Masudaqe.xls
L12直交表→L12_Masudaqe.xls
L16直交表→L16_Masudaqe.xlsx
L18直交表→L18_Masudaqe.xls
L27直交表→L27_Masudaqe.xls
L36直交表→L36_Masudaqe.xls
L36直交表(その2)→L36_Part2_Masudaqe.xls
L54直交表→L54_Masudaqe.xls
L64直交表→L64_Masudaqe.xls
L81直交表→L81_Masudaqe.xls
L108直交表→L108_Masudaqe.xls
L128直交表→L128_Masudaqe.xls
----------------------
※ダウロードできない場合は、メール(info2qe@abox3.so-net.ne.jp)にてお気軽にご連絡下さい。
何らかの理由でダウンロードできない方が一定数いるようです。

kakushutyokkouhyou.png

このエクセルファイルの使い方は簡単です。
水色のセルに、因子とその水準値を記入するだけです。
ご自身の業務での因子を割り付け、直交表の雰囲気を感じてみて下さい。

L18直交表を疑似的に体験してみたい方は、品質工学シミュレータが便利です。

この直交表のエクセルファイルの詳しい使い方につきましては、こちらで紹介しています。
mottomijika1_.010.jpg


【直交表の実験と比べると、1因子実験は見逃しが多い】という動画(YouTube)をアップしました。
2insi4.jpg


【品質工学(パラメータ設計)の紹介プレゼンを動画(YouTube)で見たい方は↓】
kp2_red.jpg


SN比の計算ができるエクセルファイルも御座います。こちらをご参照下さい。
mottomijika2_.018.jpg


【品質工学って何? そんな方は↓こちらをご覧下さい】 KP_QE.001.jpg


【要因効果図の作り方を知りたい方は↓こちらをご覧下さい】 Manufacturing_QE_present.015.png


【制御因子とノイズ(誤差因子)を盛大に間違えた話は↓こちらをご覧下さい】seigyoinsitonoizuwomati.001.png


(有)増田技術事務所
※公式ホームページ(http://masudaqe.sakura.ne.jp/Home.html